平安天鳳作雛人形の仕様:本着せ・本仕立
ホーム > ひな人形 > 平安天鳳作ひな人形 > 本着せ・本仕立■本着せ(ほんぎせ)®
人形に着せる衣裳は、本物と同じように仕立ててあります。
普及品は打掛けが上下に分離しており、着付けの時に上下の分離がわからないよう衿が重ねてあります。
それに対し、平安天鳳作品は打掛を本物と同じように着せています。着付け時に衿が重ならないのが特徴です。(右写真)
これを「本着せ®」と呼び、普及品の「並着せ」と明確に区別しています。
■本仕立(ほんじたて)
打掛および五衣(重ねの部分)の作りは重要です。
平安天鳳作ひな人形の打掛と五衣は、六枚ハギといって、縦方向に六つの縫い目で区切られて美しい丸みが出るようにしてあります。
普及品はここが省略されていますので、高級品を見分ける際の一つの指針となります。