平安天鳳作雛人形

ホーム > ひな人形 > 平安天鳳作ひな人形

■有職故実に則った装束の再現

有職故実(ゆうそくこじつ)とは、簡単に言うと、宮中の儀式、祭礼に関する慣わしやしきたりのことです。 平安時代より受け継がれてきたこれらの慣習は、各種書物に詳細に書き記され、帝や貴族の衣裳に非常に細かい内容が現代まで伝えられています。

この有職故実に則って忠実に再現された衣裳が天鳳堂のお人形の特色となります。

■素材へのこだわり

天鳳堂の人形は、昔ながらの伝統的な素材を使用するようにつとめ、見えないところでも気を配って製作しています。

雛人形の芯材(胴)手足のような目に見える部分から、芯材のような目に見えない部分にも、伝統的につかわれている自然素材を使用しています。

手足は一刀彫りの木製。笏(しゃく)、檜扇(ひおうぎ)も木製のものを使っています。

魚袋は木製普及品で省略される「石帯(せきたい)」は本革。石帯につける飾りの「魚袋(ぎょたい)」も本物素材を使用。いずれも全てのお内裏様に付属します。

御顔には本頭(ほんがしら)を使用。顔や髪飾り等にプラスチックは使用していません。

衣裳に使う織物は、有職織物を筆頭に、各地の名産品や名匠の手による高品質の正絹織物を使用しています。日本の伝統技術の奥深さと品格を体感していただけると思います。

■製法・技法

平安天鳳平安天鳳は製法にもこだわりがあります。人形の衣裳は、本物と同じ製法で作ります。常時座している人形では、見えない部分や構造的に省略することが多く行われていますが、衣裳の忠実な再現という観点からは、本物と同じように作る事は避けて通れません。

具体的には「本着せ」と「本仕立」技法です。こちらは別ページにまとめた詳細説明をご参照ください。

 

 

 

唐衣

本着せ

表着

本着せ

五衣(白撫子)

本着せ

平安天鳳作ひな人形・全国取扱店リスト

天鳳堂直営店のご案内