高級織物シリーズ雛人形:龍村織物・韓仁繍文錦
■韓仁繍文錦(かんじんしゅうもんにしき)〔正絹・限定作品〕
シルクロードの要衝、中国の桜蘭において、イギリスのスタイン博士が発見した漢代の織物を、京都の初代龍村平蔵が大正時代に復元した織物です。
雲気文に六種類の動物の図柄と「韓仁繍文広者子孫無極(*)」の文字配置。これを現代的にアレンジしたデザインです。
※Webmaster訳:「韓仁繍文を広めるは子孫極まりなし」。「者」は「は」と訓しました。そのまま「者」でも意味は通じます。
■特記事項ほか
製造・出荷可能です。色柄、数量、納期については個別にお問い合わせ下さい。
龍村美術織物
染織を芸術までに高めた、近代染織り界の巨人、初代龍村平藏氏(1876~1962)が創業した西陣織の有名織元です。 和装・茶道具の世界では、非常に評価の高い製品を世に送り出しています。 |
仕立素材の商標等
各ページ項目に記載の織物名称は、衣裳の仕立てに使用した織物を原材料として明示したものであり、弊社の固有商品名として使用しているものではありません。 項目毎の記載のあるなしにかかわらず、仕立ての素材に使用した各織物オリジナルの製品名、商標、意匠権等は各製造元または管理団体に帰属します。 |
各作品について
各作品の情報は主に取扱店様・事業者様向けのものです。一般のお客様には店頭に並ぶセット商品の形でお目にかかります。 撮影時のカメラの特質やご覧のパソコン環境により、現物と色調が異なる場合がありますので予めご了承下さい。 各作品とも手作りのため、年間の生産量を限定しています。品薄、生産終了の場合は何卒ご容赦下さいませ。お早めのご予約をおすすめします。 |