平安天鳳作 三人官女:釆女

ホーム > ひな人形 > 三人官女ほか >

■三人官女「釆女(うねめ)」・江戸時代の装い

⇒ 姉妹品「公家正装官女」・「武家正装官女」もご覧下さい。

平安天鳳・三人官女「釆女」正絹 有職織物 本仕立

帝に近侍して配膳等にあたる御宮の最上級の女官です。「うねめ」または「うねべ」といいます。

日本書紀によると、日本各地から集められた容色端麗な独身女性をこの任にあてたといいますので、普通の三人官女と異なり、中央の女官は未婚者(眉あり、お歯黒なし)となります。

采女自体は歴史が古く、飛鳥時代の孝徳天皇の頃、帝によってこの女官が創設されたと記されていますが、本作品では江戸時代の装束を再現しています。

平安天鳳 三人官女「釆女」

■特記事項ほか

生産状況については個別にお問い合わせ下さい。
素材の仕入れや在庫の状況により生産していない場合があります。

本作品では、一般の三人官女と大きく異なります。

  • 公家の女性ということで、頭に玉串がついています。
  • 通常、中央は既婚者で眉を落としてお歯黒をしていますが、本作は全員未婚者で構成しています。
  • 帝に近侍する女官の形ですので、持ち物の構成を変更し、昆布巻、鯛、かまぼこを持たせています。

構成は帝の近侍ということで青色御袍などの天皇束帯と合わせることをお勧めします。

雛飾りのカスタムメイドでは三人官女のお顔も変更できますが、本作品は頭が特殊になりますので変更の対象外とさせていただいております。

三人官女の持ち物

官女の持ち物は、京式の場合は長柄銚子、加銚子、島台です。

関東式の場合は、島台のかわりに盃(三宝)を持つのが一般です。

島台(しまだい)

三人官女で中央の女官がもつ飾り。京式は中央の女官がこれをもちます。

州浜を形どった台の上に松竹梅、鶴亀等を配置した婚礼や饗応用の飾りです。

島台

平安天鳳作ひな人形・全国取扱店リスト

天鳳堂直営店のご案内